dartでjson配列のparse方法

個人的に残しておきたかったので,置いときます. import 'dart:convert'; // 今回はUser型を定義しました class User { final String name; final String hobby; User(this.name, this.hobby); // map to User User.fromJson(Map<String, dynamic> json) : name = json['name</string,>…

python3でfirebaseのRealtime Databaseを使う

python3からfirebaseのRealtime Databaseにアクセスする方法なんかをまとめました. install pythonでfirebaseを利用するには,firebase-adminというものがいるのでそれを入れます. installは以下のコマンドで sudo pip3 install firebase-admin 下準備 ま…

Androidアプリ設計パターン入門を読んだ

この本を読みました.Androidやアーキテクチャ周りの知識があまりなくても読みやすく,凄くためになる本でした. peaks.cc 構成 本の構成は以下の三部構成になっていました. アプリの設計を知る 生きた設計を見る 設計を考える 以下で少し学んだ内容をまと…

ABC007 幅優先探索

備忘録です. 問題 https://beta.atcoder.jp/contests/abc007/tasks/abc007_3 入力例 7 8 <- 縦, 横 2 2 <- start_y, start_x 4 5 <- goal_y, goal_x ######## #......# #.###### #..#...# #..##..# ##.....# ######## コード 言語はPython3.6です. # Pair …

LINE BotのとりあえずHello Worldまでしてみた

LINE BotのとりあえずHello Worldまで LINE Developer Meetup in Kyoto#26に参加して,botを作りたくなったのでとりあえずHelloWorldしてみた. アカウント作成 以下のサイトでLINE@アカウントを作成します.作成するアカウントの種類は,一般アカウントを選…

neovimをインストールしてdein, deniteの導入まで

環境 mac os 10.13.2 python3のインストール # install brew install python3 # PATH_setting (bashやらzshの設定ファイルに記述してください) export PYTHONPATH=python3:pip3 neovimのインストール pip3 install neovim deinのインストール # get installe…

neovimにminpacを導入してみた

こんにちは,ミツバです. 今回はneovimに切り替えた時に,package managerどうしようかなぁと考えつつminpacを導入してみた時の備忘録です. github.com neovimのinstall brewでinstallできました. brew install neovim minpacの導入 install 以下のコマン…

reduxについての自分的なメモ

reduxについての自分的なメモ 先日reduxについていろいろ学んだので、自分なりにまとめてみました.多少間違っている箇所あるかもしれませんが,温かい目で指摘してもらえると助かります. reduxは以下の記事が参考にしつつ頑張りました. React+Redux入門 R…

macにmongodbをinstallして起動するまで

brewでmongodbを入れて起動するまでを行ったので,そのメモです. install brew update brew install mongodb run mongod ここで以下のようなエラーが出ました. 2017-11-23T00:15:39.775+0900 I STORAGE [initandlisten] exception in initAndListen: 29 Da…

Xcodeでボタンを押すとラベルが変化するHello World的なものを作ってみた

やること Xcode開く Projectを作成する storyboardにLabelとButtonを置く LabelとButtonのリンクをViewControllerに貼る コード書いて終わり Project作成まで Xcodeを開き,Create a new Xcode Projectを選択する そのままNextを押す プロジェクト名などは適…

PythonでPOSTリクエストをrequestsを使って送信する

install pip install requests 使い方 以下のようにして使用できました. import requests url = 'url' json_data = json.dumps({'name', 'mituba'}) result = requests.post(url, json_data, headers={'Content-Type': 'application/json'}) print result.t…

GOで書いたCLIツールをbrew installでinstallできるようにする

homebrew-<CLIツールのリポジトリ名>の設定 homebrew-<CLIツールのリポジトリ名>を作成してください. そのリポジトリに以下の<CLIツールのリポジトリ名>.rbを追加してください require 'formula' HOMEBREW_<CLIツールのリポジトリ名(アッパーケース)>_VERSION='1.0' class Filesmv < Formula homepage '<CLIツールのgithubのリポジトリURL(web)>' url '<CLIツールのgithubのリポジトリURL(clone時に使用する方)>', :tag => "master" vers…</cliツールのgithubのリポジトリurl(clone時に使用する方)></cliツールのgithubのリポジトリurl(web)></cliツールのリポジトリ名(アッパーケース)></cliツールのリポジトリ名></cliツールのリポジトリ名></cliツールのリポジトリ名>

Kotlin+OkHttp3でjsonをPOSTする

build.gradle build.gradleのdependenciesに以下を追加してください compile 'com.squareup.okhttp3:okhttp:3.9.0' compile group: 'org.json', name: 'json', version: '20170516' Test.kt 以下のような感じでコードを書くと結果を受け取れます. 別途Null…

spring+kotlinでJSONのリクエストとレスポンスをやってみた

Controller package com.example.demo import org.springframework.web.bind.annotation.GetMapping import org.springframework.web.bind.annotation.PostMapping import org.springframework.web.bind.annotation.PathVariable import org.springframework…

kotlin+springをSpring Initializrを使ってサクッとhello worldまで

Spring Initializr とりあえず今回は以下のバージョンで行いました spring:2.0.0 Generate Projectを押すとzipファイルが落ちてきます. それを解答して,開発を始めます. Controllerの追加 DemoApplicationが指定したgroupID, ArtifactIDの階層にあると思…

既存sbtプロジェクトをeclipseで開く

project/plugins.sbtに以下を記述します addSbtPlugin("com.typesafe.sbteclipse" % "sbteclipse-plugin" % "5.2.2") その後sbt eclipseで無事eclipseにimportできました

sbtのプロジェクト作成からAkka Streamの触りまでをやってみた

scala version:2.12.3 sbt version:1.0.2 sbtプロジェクト作成する sbt new sbt/scala-seed.g8 name [Scala Seed Project]:と聞かれるのでプロジェクト名を入力します. プロジェクトのディレクトリが作成されます. build.sbtの依存関係にAkka Streamを追加…

Apache Solrで,(カンマ)の扱いを任意の処理にさせる

Apache Solrのコアを作成したあと,$SOLR/server/solr/birth_3gram.xml/conf/managed-schemaのstringsフィールドの設定を以下のように変更します.(今回はカンマが含まれる文字列をsolrにsplitさせて検索させる方法です) <fieldType name="strings" class="solr.TextField" multiValued="true"> <analyzer type="index"> </analyzer></fieldtype>

GOでのファイル読み取り(標準入力も)

以下のコードでできる package main import ( "bufio" "fmt" "os" ) func main() { // ファイル読み取り(引数でファイル名受け取り) fp, err := os.Open(os.Args[1]) if err != nil { panic(err) } defer fp.Close() scanner := bufio.NewScanner(fp) for sc…

Dockerを用いてMySQLコンテナをCLIで立ち上げる方法

備忘録として置いておきます. 起動 docker run --tty -p 3306:3306 --detach --name=DB-mysql --env MYSQL_DATABASE=DB --env MYSQL_USER="user" --env MYSQL_PASSWORD="password" --env MYSQL_ROOT_PASSWORD="PASSWORD" mysql:latest --character-set-serv…

Docker composeでSpringとMySQLのコンテナを立ち上げ接続させた時に行ったこと

docker-compose.yml docker-compose.ymlは以下のような感じになりました. とりあえずMySQLのホスト名はdbserverにし,データベースをdbとしました. そこにSpringがアクセスします. version: "3.1" services: dbserver: image: mysql ports: - "3306:3306"…

Scalaのリストに要素を追加するときの処理時間について

コップ本を読んでいたらScalaのリストに要素を追加する処理に関する注意点が載っていました. どういうものかというと:+より::でリストに要素を追加し,その後Listをreverseさせろというものでした. よく分からんので試してみる. 以下,テストするために書…

ACM-ICPC 2017 国内予選に参加した話

始まるよぉ〜— ミツバ@Scala辞め勢 (@EX46900521) 2017年7月14日 7/14(金)15:00ぐらいから席についてプリンターの用意をし始めて,コーラを買ってきてスタンバイ. 一緒に出たのは同じ研究室のPくんとSくん. 16:30に開始した 問題解き解きタイム とりあえず…

Play FrameworkでJSONを触ってみる

POSTリクエストとしてJsonを受け取り,そのJsonをencodeしたりdecodeしたりしてみた conf/routesを変更 POST /json controllers.JSONController.jsonParse コントローラーの記述 package controllers import javax.inject.Inject import play.api.mvc.{Actio…

play frameworkを使ってみる

activatorをインストール brew install typesafe-activator プロジェクトの作成 activator new myapp play-scala myappというディレクトリができました. myappに移動して,sbt compileでコンパイルしsbt runで実行します. http://localhost:9000/にアクセ…

Apache Solrを利用してみた

この記事はApache Solrの設定からpythonによる使用までを書いていく記事です。 今回Apache Solrのバージョンは、5.5.0を対象にします。 参考 Apache Solr ドキュメント ダウンロード Apache Solr 5.5.0 リンクからバージョンを選んでダウンロードして下さい…